Entries
アートフェア東京は凄かった!の巻!
【工房火の玉発動機への連絡先!】
工房長 田崎太郎
メールアドレス!
hinotamahinotamataro@yahoo.co.jp
フェイスブックFacebook
クリックしてね!
陶歴 賞歴プロフィール
クリックしてね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2016年5月28日 土曜日】
こんにちは!
工房火の玉発動機の陶芸家、田崎太郎工房長でございます。
日本最大最高のアート界の見本市である、アートフェア東京に初参戦いたしました。
とにかく、凄かったのであります。
工房長が普段属してる、陶芸の世界とは別世界でありました。
私の作品では、ありませんが、工房長の目の前で1200万円の絵画が売れたり、
テレビのなかの人達が普通に歩いてたり、
一度出場すると、麻薬のような刺激があり、また出たくなります。
かといって、出たいから出れる場所ではないから、大変なのであります。
さて、工房長も写真をいろいろ撮ったのですが、使えない写真ばかりだったので、
本当は、ブログにアップしたいのですが、無理な写真ばかりだったので、
フェイスブックで、火の玉中毒患者様(火の玉発動機ファンさま)の方々が、
各自アップされた写真を、ここで御紹介いたします。

東京国際フォーラム!
とても華やかな場所でした!


何回か、工房長は観客として行ってたのですが、
今回は出場者として乗り込みました。

初日、一番最初に行き先が決まった、【魔除けシャーマンペンギン戦士】です!
・・・・作品のストーリーです。・・・・
彼は、たくさんのコンプレックスを持ってるペンギンなのであります。
あるペンギン族の運命により、北極に安住の地を見つけ、
そこで、先住動物であるシロクマを追い出すために、戦士に選ばれました。
全身に、魔除けの文様の刺青を施しています。
そして、彼のコンプレックスは、体がちっちゃくて、
顔がカワイクて、クチバシが低い事!
本当は、鳥類として、大きな鷲や鷹に生れたかったのであります。
大きくて、強くて、鋭い眼光! かっこいいクチバシ!
なので、遠くから見ると、大きく見える、とても大きな鷹の顔した兜をかぶっています!
憧れの鋭いクチバシ! 遠くからは大きく見える体!
しかし、遠くから見て一見、強そうに見えますが、
近づいてみると、お腹のあたりにカワイイ顔があって、ばれてしまうのでありました!


今回の、40センチ級の大きな【大獅子神】です。

この作品も、行き先が決まり、御主人さまの場所で、魔除・招福の任務に就いています。


工房長の大好きなマヌルネコが、猫神さまになりました。



こんな感じで、工房火の玉発動機の神様達がお出迎えしておりました。
工房長は、とても忙しくて、今回もちゃんと撮影できずにいましたので、
火の玉中毒患者様のおかげで、今回の展示記録は成り立っているのであります。
本当にありがとうございました。 そしてフェイスブックは本当に便利なのであります。




そうです!
これは、左右で阿吽になってるのであります!
阿吽の場所は、鎧なのです!お腹であります!
【阿吽 猫神戦士】も、行き先が決まりました。


【魔除シャーマンペンギン 阿吽】です。
呪術に使う、鳥骸骨の杖が阿吽になっています!
この作品は、工房長の分身のようなものなのであります。

【兜 猫神さま!】

【龍神さま】
よく落として転がった失くしてしまう、とても大事な宝珠を抱えてる龍神さまです。

【鎧龍神さま】
とても重い重厚な鎧を身に着けてるので、地面すれすれを、ゆっくり飛行する飛龍神です!



【ヤタガラステルス戦闘機 後期型】
・・・足が三本のヤタガラス! そして、日本の守り神のヤタガラスが、ステルス戦闘機として、
蘇りました。
ステルスとは言いながら、パネルの継ぎはぎなど、ステルスっぽいのですが、
レーダーには丸映りするのであります。
しかし、本人は、レーダーには映ってないと、根拠のない自信で、
敵の領空に正面から突っ込んでいきます。
馬鹿な奴が、自分は天才だと思い込んで、真正面からぶつかる生き方!
そういう人間が時代を作るのであります。・・・・・・・・・


ペンギン博士が、シロクマと闘うために開発された、ペンギン型戦闘機!
ナルチストな博士なので、自分の姿を戦闘機のデザインに取り入れています。

工房長は、作品のストーリーを御客様に、お喋りしています。

ペンギン型飛行艇のP-1Aです!


工房火の玉発動機のシンボルの装甲列車があったり、装甲戦艦メリマックⅡ世号があったり!

こんな感じの展示でありました。
以上、火の玉中毒患者さまからの、撮影報告でした。
次回のブログは、工房長が撮影した写真の報告なのだ!
しかし、芸能人さんとの写真は、ここでは出せないのが、とても残念なのでありました!
次に続く・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月刊アートコレクターズ5月号です!




本屋で見てみてね! 小宮山書店枠のメンバー、かなり凄いです!
その中に、潜り込みました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回のブログでは、何を紹介しようかな?


フェイスブックFacebook
クリックしてね!
【工房火の玉発動機への連絡先!】
工房長 田崎太郎
メールアドレス!
hinotamahinotamataro@yahoo.co.jp
最新陶歴は、カテゴリーの所の陶歴をクリック!してね

『アートフェア東京!ありがとうございました。』
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7774369.html

工房長 田崎太郎
メールアドレス!

フェイスブックFacebook


陶歴 賞歴プロフィール

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2016年5月28日 土曜日】
こんにちは!
工房火の玉発動機の陶芸家、田崎太郎工房長でございます。

日本最大最高のアート界の見本市である、アートフェア東京に初参戦いたしました。
とにかく、凄かったのであります。
工房長が普段属してる、陶芸の世界とは別世界でありました。
私の作品では、ありませんが、工房長の目の前で1200万円の絵画が売れたり、
テレビのなかの人達が普通に歩いてたり、
一度出場すると、麻薬のような刺激があり、また出たくなります。
かといって、出たいから出れる場所ではないから、大変なのであります。

本当は、ブログにアップしたいのですが、無理な写真ばかりだったので、
フェイスブックで、火の玉中毒患者様(火の玉発動機ファンさま)の方々が、
各自アップされた写真を、ここで御紹介いたします。

東京国際フォーラム!
とても華やかな場所でした!


何回か、工房長は観客として行ってたのですが、
今回は出場者として乗り込みました。


初日、一番最初に行き先が決まった、【魔除けシャーマンペンギン戦士】です!
・・・・作品のストーリーです。・・・・
彼は、たくさんのコンプレックスを持ってるペンギンなのであります。
あるペンギン族の運命により、北極に安住の地を見つけ、
そこで、先住動物であるシロクマを追い出すために、戦士に選ばれました。
全身に、魔除けの文様の刺青を施しています。
そして、彼のコンプレックスは、体がちっちゃくて、
顔がカワイクて、クチバシが低い事!
本当は、鳥類として、大きな鷲や鷹に生れたかったのであります。
大きくて、強くて、鋭い眼光! かっこいいクチバシ!
なので、遠くから見ると、大きく見える、とても大きな鷹の顔した兜をかぶっています!
憧れの鋭いクチバシ! 遠くからは大きく見える体!
しかし、遠くから見て一見、強そうに見えますが、




今回の、40センチ級の大きな【大獅子神】です。

この作品も、行き先が決まり、御主人さまの場所で、魔除・招福の任務に就いています。


工房長の大好きなマヌルネコが、猫神さまになりました。



こんな感じで、工房火の玉発動機の神様達がお出迎えしておりました。

火の玉中毒患者様のおかげで、今回の展示記録は成り立っているのであります。
本当にありがとうございました。 そしてフェイスブックは本当に便利なのであります。




そうです!
これは、左右で阿吽になってるのであります!
阿吽の場所は、鎧なのです!お腹であります!
【阿吽 猫神戦士】も、行き先が決まりました。


【魔除シャーマンペンギン 阿吽】です。
呪術に使う、鳥骸骨の杖が阿吽になっています!
この作品は、工房長の分身のようなものなのであります。

【兜 猫神さま!】

【龍神さま】
よく落として転がった失くしてしまう、とても大事な宝珠を抱えてる龍神さまです。

【鎧龍神さま】
とても重い重厚な鎧を身に着けてるので、地面すれすれを、ゆっくり飛行する飛龍神です!



【ヤタガラステルス戦闘機 後期型】
・・・足が三本のヤタガラス! そして、日本の守り神のヤタガラスが、ステルス戦闘機として、
蘇りました。
ステルスとは言いながら、パネルの継ぎはぎなど、ステルスっぽいのですが、
レーダーには丸映りするのであります。
しかし、本人は、レーダーには映ってないと、根拠のない自信で、
敵の領空に正面から突っ込んでいきます。
馬鹿な奴が、自分は天才だと思い込んで、真正面からぶつかる生き方!
そういう人間が時代を作るのであります。・・・・・・・・・


ペンギン博士が、シロクマと闘うために開発された、ペンギン型戦闘機!
ナルチストな博士なので、自分の姿を戦闘機のデザインに取り入れています。

工房長は、作品のストーリーを御客様に、お喋りしています。

ペンギン型飛行艇のP-1Aです!


工房火の玉発動機のシンボルの装甲列車があったり、装甲戦艦メリマックⅡ世号があったり!

こんな感じの展示でありました。
以上、火の玉中毒患者さまからの、撮影報告でした。
次回のブログは、工房長が撮影した写真の報告なのだ!
しかし、芸能人さんとの写真は、ここでは出せないのが、とても残念なのでありました!
次に続く・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





本屋で見てみてね! 小宮山書店枠のメンバー、かなり凄いです!
その中に、潜り込みました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回のブログでは、何を紹介しようかな?





【工房火の玉発動機への連絡先!】

工房長 田崎太郎
メールアドレス!







『アートフェア東京!ありがとうございました。』
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7774369.html
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://akinonohara.blog79.fc2.com/tb.php/1047-c35bcca1
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)