Entries
アートフェア東京への道!の巻!
【工房火の玉発動機への連絡先!】
工房長 田崎太郎
メールアドレス!
hinotamahinotamataro@yahoo.co.jp
フェイスブックFacebook
クリックしてね!
陶歴 賞歴プロフィール
クリックしてね!
【2016年 4月18日 月曜日】
みなさま、こんにちは。
熊本地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。余震が続いておりますが、皆さまの安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、工房火の玉発動機!
今後の予定であります。
毎年、恒例の【かまぐれの丘】での益子陶器市は、今回、お休みいたします。
いつも、益子でたくさん応援していただいてるので、休みたくなかったのですが、
どうしても、やりたいこと、やらねばならないことが、時期が重なってしまい、
今回、そちらを優先することに決めました。
本当に、申し訳ございません。
アートフェア東京
5/12~5/14
これに出場いたします!
出場ブース
N-77 【小宮山書店 KOMIYAMA TOKYO】です。
小宮山書店
クリックしてね!
アートフェア東京
クリックしてね!
これに出場いたします!
アートフェア東京のHP
クリックしてね!
工房長の作品が出てるよ!
クリックしてね!
上記の4つをクリックして見てください!
一流ギャラリーさんが東京国際フォーラムに集結いたしまして、
そこのギャラリーさんの、一押しされた作家が登場いたします。
そこで、作品の展示販売が行われるのであります。
工房火の玉発動機の工房長は、23作品を展示いたします!

2016は、これが工房火の玉発動機の個展となります!
皆さま!是非とも、火の玉魂炎上させて、いらしてください!

さてさて、工房長は、益子陶器市に出ないことに決めたので、
アートフェア東京のためだけに、火の玉エネルギーを集極させております!

窯積めする、両手が緊張で震えるのであります!
失敗は許されません!
そして、陶芸とは、一瞬の気の緩んだ作業で、全てが台無しになります。

映像よりはるかに、でかい【火の玉 大獅子神さま】
釉薬塗るのも、窯に入れるのも大変なのであります。

工房に棲みついた、土蜂の素焼きされた巣にも、なまこ釉が塗られていきます!
とても極薄なのであります!

そして、窯積めが終わり、21時間かけてガスの炎で焼くのであります!

窯焚きの翌日は、冷却のために何もできないので、
久しぶりに花見なのであります!
もうジタバタしても、どうしようもないので、脳みその張りつめた緊張を解くために、
花見なのであります!

桜の木の下で
居眠りをしてたら、大獅子神さまに、喰われる夢を見ました!

無事に、23作品!焼けました!(その他の作品も入っています)

この窯が冷えて、窯の扉を開ける瞬間は、
独立して16年目でも、緊張と、ドキドキワクワクで、童心に帰ります!
これで失敗してたら、無収入になります!
厳しい世界なのであります!

そして、この作品が、
工房火の玉発動機のメイン作品となる、【火の玉 装甲列車】になるのです!
これが、工房長のシンボルとなるのです!

工房長の気合の炎
のせいもあって、
とても良い色に焼きあがりました!
この作品は、色出すのが、とても難しく、神頼みの面もあるので、
毎回緊張するのです!

さて!
情報解禁ともなりましたので、
これからブログでも、どんどん今回の作品を紹介できるものだけ発表します!
4月25日発売の、月刊アートコレクターズでも、工房火の玉発動機が、
ちょこっと紹介されますぞ!
それでは、火の玉中毒患者さま
是非とも、東京国際フォーラムのアートフェア東京に遊びにいらしてください!
フェイスブックのほうで、工房長が頻繁に情報流してますので、
そちらも見てください!
・・・アートフェア東京2016・・・
5/11 プレスデー
5/12(木)~5/14(土)
入場料2500円 (前売り2000円)
東京国際フォーラム展示ホール

がんばって火の玉魂で作品制作してるから、是非来てくださいね!
まずは、最近問い合わせが多いので、これを見てちょうだい!
昨年の銀座三越の個展の様子です!
2014銀座三越の新作個展の様子
クリックしてね!
前回の新作個展作品です!

フェイスブックFacebook
クリックしてね!
【工房火の玉発動機への連絡先!】
工房長 田崎太郎
メールアドレス!
hinotamahinotamataro@yahoo.co.jp
最新陶歴は、カテゴリーの所の陶歴をクリック!してね

『はやく大地が鎮まりますように
』
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7774369.html

工房長 田崎太郎
メールアドレス!

フェイスブックFacebook


陶歴 賞歴プロフィール

【2016年 4月18日 月曜日】
みなさま、こんにちは。
熊本地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。余震が続いておりますが、皆さまの安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、工房火の玉発動機!
今後の予定であります。


いつも、益子でたくさん応援していただいてるので、休みたくなかったのですが、
どうしても、やりたいこと、やらねばならないことが、時期が重なってしまい、
今回、そちらを優先することに決めました。
本当に、申し訳ございません。

アートフェア東京
5/12~5/14
これに出場いたします!







これに出場いたします!




上記の4つをクリックして見てください!
一流ギャラリーさんが東京国際フォーラムに集結いたしまして、
そこのギャラリーさんの、一押しされた作家が登場いたします。
そこで、作品の展示販売が行われるのであります。
工房火の玉発動機の工房長は、23作品を展示いたします!

2016は、これが工房火の玉発動機の個展となります!



さてさて、工房長は、益子陶器市に出ないことに決めたので、
アートフェア東京のためだけに、火の玉エネルギーを集極させております!

窯積めする、両手が緊張で震えるのであります!
失敗は許されません!
そして、陶芸とは、一瞬の気の緩んだ作業で、全てが台無しになります。

映像よりはるかに、でかい【火の玉 大獅子神さま】
釉薬塗るのも、窯に入れるのも大変なのであります。

工房に棲みついた、土蜂の素焼きされた巣にも、なまこ釉が塗られていきます!
とても極薄なのであります!

そして、窯積めが終わり、21時間かけてガスの炎で焼くのであります!


久しぶりに花見なのであります!
もうジタバタしても、どうしようもないので、脳みその張りつめた緊張を解くために、
花見なのであります!

桜の木の下で

居眠りをしてたら、大獅子神さまに、喰われる夢を見ました!

無事に、23作品!焼けました!(その他の作品も入っています)

この窯が冷えて、窯の扉を開ける瞬間は、
独立して16年目でも、緊張と、ドキドキワクワクで、童心に帰ります!
これで失敗してたら、無収入になります!
厳しい世界なのであります!

そして、この作品が、
工房火の玉発動機のメイン作品となる、【火の玉 装甲列車】になるのです!
これが、工房長のシンボルとなるのです!

工房長の気合の炎

とても良い色に焼きあがりました!
この作品は、色出すのが、とても難しく、神頼みの面もあるので、
毎回緊張するのです!

さて!
情報解禁ともなりましたので、
これからブログでも、どんどん今回の作品を紹介できるものだけ発表します!
4月25日発売の、月刊アートコレクターズでも、工房火の玉発動機が、
ちょこっと紹介されますぞ!


是非とも、東京国際フォーラムのアートフェア東京に遊びにいらしてください!

そちらも見てください!
・・・アートフェア東京2016・・・
5/11 プレスデー
5/12(木)~5/14(土)
入場料2500円 (前売り2000円)
東京国際フォーラム展示ホール



昨年の銀座三越の個展の様子です!
2014銀座三越の新作個展の様子

前回の新作個展作品です!




【工房火の玉発動機への連絡先!】

工房長 田崎太郎
メールアドレス!







『はやく大地が鎮まりますように


http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/7774369.html
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://akinonohara.blog79.fc2.com/tb.php/1032-aac614aa
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)